営業利益や経常利益が増減すると経審の点数はどうなる?

会社の売上や当期純利益を見て、経審の点数がどうなるか聞いてくる方は多いのですが、営業利益や経常利益の増減で経審にどのような影響があるのかを聞かれることはほとんどありません。

しかし、経審に限らず、会社の経営をしていく上で、営業利益や経常利益を気にかけることはとても重要だと思います。当然経審にも影響がありますのでしっかり解説してきたいと思います。

営業利益が影響を及ぼす項目

営業利益は経審のX2評点に影響を及ぼします。X2評点は自己資本額と平均利益額から算出されます。

X2評点の算出に営業利益を使用

X2評点は自己資本額と平均利益額から算出されます。このうちの平均利益額を計算するのに営業利益の金額が反映されます。

平均利益額は審査基準年度と前年度の2期分を使用します。以下の式を用いて2年分の利益額を算出し、テーブルに当てはめて算出します。

  • 利益額=営業利益+減価償却実施額

営業利益が増えればX2も増える

平均利益額は、営業利益と減価償却実施額を単純に足して算出する数値ですので、営業利益が増えれば経審の点数は増えることになります。

経常利益が影響を及ぼす項目

経常利益は経審のY点の営業キャッシュフローの項目と売上高経常利益率の項目に影響を及ぼします。

Y点の営業キャッシュフローの算出で経常利益を使用

営業キャッシュフローは、営業活動の結果、どれくらいのキャッシュを生み出したかを表す指数です。経常利益が上がると営業キャッシュフローの増えるのでY点がアップし、経審の結果もアップします。

Y点の売上高経常利益率の算出で経常利益を使用

売上高経常利益率は売上高に占める経常利益の割合です。経常利益が増えれば売上高利益率がアップするのでY点がアップし、経審の点数もアップしていきます。

経常利益が増えればY点がアップする

経常利益が関連してくるのはY点の営業キャッシュフローと売上高経常利益率です。経常利益がアップするとこれらの項目で点数が増えるのでY点がアップします。その結果経審の点数もアップすることになります

営業利益、経常利益とは?

最後に営業利益、経常利益とはどのようなものなのか簡単に解説しておきます。

営業利益、経常利益とも経営上の重要な指数

会社の損益計算書を見てみれば、営業利益、経常利益ともに記載があるので目にしたことがあると思います。営業利益は会社の営業活動によって生まれた利益を指します。本業で発生した利益とも言えるので、会社の経営において、最重要な指数としている経営者やコンサルタントの方も多い指数です。

経常利益は企業が通常の活動で生み出した利益のことです。企業の本業で生み出された営業利益に受取配当金や投資などの運用益を加算し、支払利息などを減じた金額となります。こちらも重要な指数として知られております。

営業利益、経常利益をアップしていく方策

単純に売上アップが営業利益、経常利益にアップに繋がるかというとそういうわけではありません。経費を削減していくこと(営業利益、経常利益アップ)や支払利息を減らしていくこと(経常利益アップ)なども点数アップにつながってきます。逆に言うと、売上が伸びてきたとしても経費がかさんでいれば営業利益、経常利益がアップすることはありません。

売上ばかり気にしている経営者の方は多いですが、売上だけでなく、利益も重要なのだということを意識してもらえると経審の点数にもつながるかもしれません。

ここがポイント!

  • 営業利益がアップするとX2評点が上がる
  • 経常利益がアップするとY評点が上がる
  • 営業利益は本業の利益、経常利益は通常の企業活動で得た利益

contct